JILLAオンデマンドについて
オンデマンドビデオ講座は、お好きな時間に、ご自分のペースで、何度でも振り返りながら学ぶことが出来ます。
JILLAオンデマンドの受講には、事前の申し込みが必要です。申込フォームより、受講のお申し込みをお願いします。
◉受講は会員に限定させていただきます。
◉お申込みから1年間有効です。
◉退会された場合は試聴資格を喪失いたしますのであらかじめご了承ください。
▶︎申込フォーム送信後〜登録完了までの流れ
申込フォーム送信後、事務局による会員照会&視聴登録が完了しましたら「視聴ユーザー招待のご案内」というメールが届きます。
▶︎メール内に書かれたURLよりご視聴ください。
ログイン後は、下記の講座バナーからも視聴できます。
(※)試聴登録には数日かかる場合がございます。
(※)視聴は1年間有効です。1年以上経過した方は更新をお申込みください。
現在受講できる講座は以下の通りです
○初心者でもこれだけ使えればOK!デザイナーのためのアフターエフェクト講座(初級編)
(視聴にはログインが必要です)
初心者のためのアフターエフェクト講座。基本的な機能の解説から、簡単なアニメーションまで。(練習素材付き)

(視聴にはログインが必要です)
● 理事長挨拶 ● JILLAみんな保険の説明 ● 2023年度版 Adobe Fresco徹底解説&デモンストレーション (田中ラオウ) ● どうなるAI? そして私たちの仕事はどう変わる?(鷹野雅弘) ● そしてボクは外道マンになる 平松伸二マンガ家人生(平松伸二×田中誠一.)
△この動画はダイジェスト版です
(視聴にはログインが必要です)
●プロトタイプの必要性を知ろう ● Adobe XDの画面・用語・機能の解説 ● Adobe XDの基本操作を学んでみよう ● サンプルを使ってデザインを作成してみよう ● デザインからプロトタイプの作成をしてみよう ● プロトタイプを共有してみよう ● その他の便利機能について

(視聴にはログインが必要です)
2022年6月11日開催のセミナーがオンデマンドになりました。一度に覚えることが難しい動画編集ですが、視聴ページにて、セミナーで使用した素材のダウンロードができますので、オンデマンドを見ながら実際に手を動かしてみましょう。
△この動画はダイジェスト版です
(視聴にはログインが必要です)
● 01_ワークフローをデザインするという考え方 ● 02_スコープで考えるデータのあり方 ● 03_地味ながら使いこなしたい「選択」のアレコレ ● 04_アピアランスの基本 ● 05_「大は小を兼ねる」で活用するグラフィックスタイル
△この動画はダイジェスト版です
(視聴にはログインが必要です)
● 01_In Designにしか出来ないこと ● 02_抑えておきたい基本操作 ● 03_変更しておきたい環境設定 ● 04_ドキュメント設定 ● 05_親(マスター)の作り込み ● 06_作品の読み込み ● 07_ポートフォリオの共有
△この動画はダイジェスト版です
(視聴にはログインが必要です)
● 場所探し ● 下絵を描く ● 着彩する ● フィニッシュ ● 小物を描く ● 海を描く
△この動画はダイジェスト版です
(視聴にはログインが必要です)
ポーズごとにタイマーがついており、自宅でモニターを見ながら人物クロッキーを学べます。
● 立ちポーズ ● 座りポーズ ● 寝ポーズ ● 動きのあるポーズ ● ポーズいろいろ ● ポーズいろいろ2
△この動画はダイジェスト版です
(視聴にはログインが必要です)
初めて水彩を始める方から、水彩テクニックを向上させたい方まで佐々木悟郎氏による水彩テクニックが学べます。
● 画材について ● カラーレッスン ● 小物を描こう ● 風景を描こう ● 作品から学ぶ
△この動画はダイジェスト版です
(視聴にはログインが必要です)
● 下請法とは ● 親事業者の義務 ● 単納期発注の対価 ● 著作権の考え方 ● 消費税とは?
△この動画はダイジェスト版です
(視聴にはログインが必要です)
<初心者向け>初心者のための丁寧な解説付き。ポーズにはタイマーがついており、モニターを見ながら繰り返し描くことで力がつきます。
● クロッキーとは ● 人体の捉え方 ● デモと解説 ● デモと解説2 ● 実践と解説 ● 実践と解説2