加入資格
日本で納税されている方で事業場を有し、イラストレーション制作を行う個人事業者・法人。
- 確定申告書(直近のもの、税務署受付印もしくはe-taxにて電子申告された形跡が確認できるもの)の職業欄に加入できる職業名が明記されている事がご加入の条件です。一度も確定申告書を税務署に提出されていない方は、確定申告書を税務署に提出された後に加入申請してください。
【ご注意】有効な事業証明書は直近の確定申告書のみです。「開業届」や「納税証明書」などでは加入出来ません。
JILLAに加入できる職業名一覧
イラストレーター | イラストレーター/イラストレーション制作(業)/絵本作家/画家/美術家/建築パース(制作)/3DCG(制作)/キャラクターデザイン |
---|---|
デザイナー | グラフィックデザイナー/グラフィックデザイン/デザイナー/デザイン(業) |
WEB 関連事業者 ※1 | WEB デザイナー/WEB デザイン/HP デザイン |
漫画家 | 漫画家/漫画制作(業)/漫画執筆(業) |
その他 ※2 | 編集(業)/編集者アニメーター/フォトレタッチャー/アートディレクター |
- WEB関連事業者の方で、職業欄にSE/プログラマー/WEBコーディング/ITコンサルタント/ソフトウェア開発などの記載しかない方は、実際にWEBデザインの業務を行っていても、加入は承認されません。
- 文筆業は文章を書くことを生業とする職業ですので、当組合にはご加入頂けません。
JILLAに加入できないケース
- 確定申告書控の職業欄が「空欄」になっている。
- 確定申告書控の職業欄に「自営業・自由業・フリーランス・サービス業・著述業・クリエイター」など業務の内容が特定できない事項を記載されている。
- 確定申告書控の職業欄に「飲食業・建設業・農業」などイラストレーションに関係のない職種が記載されている。
上記、加入が承認されない内容で確定申告書を提出されている方は、来期の確定申告時に職業欄に「JILLAに加入できる職業名一覧」に記載しております、加入いただける職業名を記載した申告書を提出頂き、公的に職種が証明できる書類をご用意ください。
出資金・賦課金(会費)
種別 | 出資金 | 賦課金(会費) |
---|---|---|
個人 | 一口 5,000円/5口以上 | 2,000円/月(年24,000円) |
法人 | 一口 5,000円/10口以上 | 2,000円/月(年24,000円) |
※別途加入手数料3,000円を申し受けます(加入時の一度のみ)。
※賦課金(会費)は、年毎のお支払いになります。
脱退時の払い戻しについて
当協会を脱退された方の出資金は、基本、出資額を上限として脱退時に払い戻しいたします。
ただし、JILLAの財産が出資の総額より減少したときは、当該出資額から当該減少額を各組合員の出資額に応じて減額した額になりますことをあらかじめご了承ください。
払戻請求期間は、通常総会後2年間です。
- 詳しくは定款をご覧ください。
組合員特典・利用可能な事業の一例
特典
組合員情報誌などの発行。
組合員が利用できる事業の一例
教育情報事業 | 学校と連携したスキルアップ講座を受講される際、受講料が組合員割引価格となります。また、JILLA主催セミナーへ参加される際、参加料が組合員割引価格となります。 |
---|---|
共同購買事業 | 文具画材を組合員割引価格にて購入できます。 |
共同宣伝事業 | JILLAが主催/参加する広告宣伝イベントに参加できます。 |
福利厚生事業 | 文芸美術国民健康保険に加入できます。 万が一の怪我でも安心の所得保障保険に格安で加入出来ます。 |
加入申請の流れ
加入希望者
事務局
インターネットで加入資料請求
インターネットでの申請は、加入申請フォームに住所、氏名※、電話番号、メールアドレス等必要事項を入力して送信してください。
- ペンネーム、屋号でのお申込はできません。必ず本名でお申込ください。
- 上記「JILLAに加入できる職業名一覧」をご覧のうえ、申請頂きますようお願いいたします。
- 必ずご加入を検討されるご本人様が申請ください。
加入資料と申請書類をダウンロード
加入資料と申請書類をダウンロードし、内容をよく確認して下さい。
ご記入後・必要書類を同封してご送付
資料PDF内の「加入申請及び出資引受書」に必要事項を記入し、下記の必要書類を同封のうえ、当協会事務局宛てにご郵送ください。
- 確定申告書B控のコピー(直近のものに限る)
- 事業として制作された作品のコピー
- 確定申告書B控の原本は絶対に送らないでください。必ずコピーしたものをお送りください。
- 文芸美術国保への加入を希望される場合は、「文芸美術国保加入資料請求書」も併せてご返送ください。
加入審査(確認)
ご返送頂いた加入申請書、確定申告書控のコピー、作品を元に加入審査を行います。
- 作品は実際に事業を行っておられる事実を確認させて頂くための資料であり、内容については審査の対象ではありません。
確認結果をメールでお知らせ
当協会への加入要件を満たす事業者であることが確認出来ましたら、メールにて加入が承認された旨、ならびに加入頂くにあたってご負担頂く金額(出資金、加入手数料、賦課金)とお振込先についてご連絡を差し上げます。
お振込
メールの内容に従い、当協会指定の金融機関に出資金等加入に必要な金額をお振込ください。
出資証券到着
当協会が、お振込を確認した時点で組合員としての資格が発生し、出資証券、加入手数料領収書をお送りします。
- 「文芸美術国保加入資料請求書」をご返送頂いた方には、文芸美術国保加入資料をあわせてお送りいたします。
加入完了
JILLA公式サイト ログイン後マイページにて、組合員名簿に掲載する組合員情報(プロフィールなど)の記入が可能になります。