JILLAブログ

JILLA 東日本支部|大宮ポートフォリオ見せ合い会– レポート

2025年4月19日 イベントレポート 東日本ブログ

みなさん、こんにちは!
東日本支部 副支部長の山口です。3月21日(金)に開催された「ポートフォリオ見せ合い会」のレポートをお届けします。

今回のイベントは、参加者は理事2名、東日本支部幹部3名、会員さんが15名の合計20名。
クリエイター同士が自分の作品を持ち寄り、共有・フィードバックを行う貴重な機会でした。参加者は、イラストレーター、グラフィックデザイナー、Webデザイナーなど、多岐にわたり、初参加の方も多くいらっしゃいました!年度末でお忙しい中、お集りいただきありがとうございました。

会場は大宮駅近のフロア貸切の立食スタイルのラウンジで、リラックスした雰囲気と余裕のある作りで、参加者の方も他のお客さまたちを気にせずに自由に動き回ることができました。

会はほぼ時間通り12時~支部長・理事長の挨拶と乾杯から始まりました。

今回はポートフォリオをご持参いただきましたが、ポートフォリオの形式は皆さん紙、タブレット、名刺、PC等さまざまでした。それを全て真ん中に置いたテーブルに集め、各自自由に見て回るスタイルにいたしましたので、作品を各自のペースで見回りながら思い思いお話することができたと思います。

作品が並ぶ様子は圧巻で視覚的な刺激を受けていた方も多かったと思います。
参加者同士での具体的な仕事の話や共有も盛んに行われ、今回の会では、普段の交流会よりお互いの作品やお仕事についての深い話をされていたように思います。

「この作品はこういう経緯で作られました」「こういうテイストも作ります」「(過去作られた作品を見て)当時見たかも」「以前はこういうお仕事もしていました」といった具体的な制作背景の話や作品の流れや種類、自分が触れたり見たことがあるものを作った人がこの方だった、などの会話が飛び交い、実際に作品を目の前にして話すことは、参加者にとって新たな発見やインスピレーションを得る場となったのではないかと考えています。

多くの参加者から「いろいろな作品が見れた」「いつもの交流会より、具体的な仕事の話ができた」「前に何回か会った方だったけど、実際の作品についてはそれほど知らなかったから新鮮だった」という嬉しい声が寄せられました。また、参加できなかった方からも「次回もぜひ開催してほしい」という要望をいただきました。

今回の「ポートフォリオ見せ合い会」を通じて、参加者同士が積極的に交流し新しい可能性を探求する場が設けられたことに非常に嬉しく思っています。

このような素晴らしい機会を企画できたのも、いつも参加、ご協力くださる皆さんのおかげです。次回も、クリエイターが集まる楽しい企画を考えてまいりますので、引き続きご期待ください!
ご参加いただいた皆様、心よりありがとうございました!


ご参加いただいた皆さまからのアンケート結果を一部ご紹介します。

【参加のみなさんの職種】
・グラフィックデザイナー
・Web、グラフィックデザイナー
・絵本作家
・イラストレーター
・Web制作
・UIデザイナー
・Webデザイナー

上記の回答の理由があればお聞かせください

■いつもは同年代のイラストレーターと話していることが多いのですが、JILLAさんのイベントでは色々な年代の同業者の方やデザイナーさんとお話する機会が持ててとても勉強になったから。
■現在の自分の周りからでは得られない情報や人脈が得られたので
■最近、介護で忙しかったのですが ものすごくリフレッシュ出来ました。 チーズケーキがおいしかった。
■本日はありがとうございました。 ご参加の皆さまの作品やお仕事ぶりが拝見できたこと、そして色々お話もできてとても楽しく、参考になりました。会場も程よい広さで、お料理も美味しかったです!
■同じ職種の方と悩みや仕事の受注方法など共有ができ、ご飯も美味しく楽しかったです!^ ^
■活躍されてる方の話を伺えて勉強になりました。
■立食だったので色んな方とお話しできた
■同じような悩みを持つ方とお話できた 素敵な絵本作家さんとお話しできた
■同業者が集まることはないので新鮮な経験でした。もっと参加者が多ければとも感じました。
■デザイン関連の知り合いがほぼいなかったので、色々なデザイン関係の方と知り合え、話ができました。
■多くの方のポートフォリオを拝見でき、また様々なお話を伺うことができて楽しくもたくさんのことを学ばせていただきました。心から感謝申し上げます。

「ポートフォリオ見せ合い会」にご参加いただき、またアンケートにご協力いただき、誠にありがとうございました。
皆様からの貴重なご意見を拝見し、全体的に良かったとのお声をいただいて大変嬉しく思っています。今回のイベントで見えた改善点も生かして今後のイベントも運営したいと思います。
皆さんと一緒に作っていきたいと思いますので、より良いイベントにするためのアイデアやご要望があれば、お気軽にお話しください。

また、初めて参加する方は「どんな会員が来るんだろう」と不安に思うかもしれませんが、参加された方からは「次も参加したい」という声をいただくことが多いです。当日は一人になることはなく、私たちもしっかりサポートしますので、ぜひご参加ください!

東日本支部では皆様のご意見をもとに、今後もより充実した交流の場を提供できるよう努めてまいりますので、引き続きよろしくお願いいたします!



東日本支部コミュニティSlack運営中!

JILLA東日本支部コミュニティ
  • 東日本支部の仲間同士で情報交換したい♪
  • 地元の同業者と繋がりたい♪
  • 仕事の悩みや営業について、先輩に相談したい!
  • 地元のアートイベントに一緒に行きたい!
  • 1人で仕事をしていて孤独な時、気軽に雑談できる相手が欲しい!
  • 聞いてみたい!この案件っていくらくらいが相場なんだろう?

ゆる〜く繋がって、気軽に書き込んで、みんなで仲良く交流を楽しみませんか?

詳しくはこちらから

東日本は47都道府県のうちの15都道県が該当エリアとなります。

東日本支部 15都道県
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、
栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県

※)東日本支部Slack(スラック)は、JILLA組合員(東日本支部員)ならどなたでもご参加できます。