ジャイジョカフェ #11 開催レポート

作業通話「ジャイジョカフェ」。今回で11回目の開催となりました。
まるで同じ事務所内で、デスク越しに気軽に話しながら作業をしているような時間。
フリーランスとして常に一人作業することが多い方と思いますので、たまには周囲の会話を聞きながら、時には興味ある話に加わりながらお仕事するリラックスしていただければと思います。
今回は、2月20日(木)の10時〜12時の開催。
途中参加・途中退場自由な2時間で、15名の方に参加していただきました。
まずは、申告期間まっただなかの確定申告のお話しから。まだやっていないという人が多いなか、自分でやっている方や、クラウド会計ソフト『freee』を使っている人や、税理士さんを通してfreeeでやっている人など人それぞれでした。「minneでの売上げや手数料はどうしてますか?」という相談や「Baseだとfreeeに売上げデータが自動で連動できて楽」など、さまざまなケースが寄せられました。また、仕事用ではなく自分のお金の流れを管理するアプリとして『三井住友信託スマートライフデザイナー』推しの人もいましたよ。
仕事の時に聞くBGMの話題では、ゲーム『マリオペイント』のサントラを延々と流している方や、インターネットラジオでケルトミュージックをかけていたり、お笑いの方の話を流していたり。集中の度合いに分けてBGMも切り替えていて、人それぞれでした。
ほかにも、英会話のレッスン事情についてや、ワーケーションを『SAGOJO』で参加した経験談なども教えてもらいました。それから高知のご当地事情が特殊すぎて通学に自転車で1時間は当たり前とか、知らない食材もオンパレードでびっくり。「いつか食べてみたい♪」とみんな興味津々でした。
最後の方では、お一人の方が今春から開催される大阪万博で働くために、大阪に移住するそうでみんなびっくり!ちょうど4月末に大阪で土田菜摘さんが個展をされるので「万博のお話しも聞きたいし、個展を見がてらみんなで集まってお茶をしよう♪」という話で盛り上がりました。日時などが決まったらジャイジョのSlackでお知らせしますので、みなさまお楽しみに。
そんな感じでゆったりまったりとお話しをするジャイジョカフェですが、来月も開催予定です。基本的にみなさん画面はOFFで参加しています。音声OFFで聴くだけの方も大歓迎です♪ ご興味がありましたら今後ジャイジョのSlackにて開催情報を告知しますのでチェックしてくださいね。
開催日の告知は、ジャイジョのSlackにて行いますので
まだSlackに参加していない女性会員の方はこちらからどうぞ ↓
